山形フロアホッケー連盟 会長 武藤幸規
2008年3月に、山形の地において、「第4回スペシャルオリンピックス日本冬季ナショナルゲーム・山形」が開催されました。関係各位と多くのボランティアのみなさんに支えられた3日間の大会は、多くの感動に包まれながら幕を閉じました。
その流れを受けて、SO独自の種目であるフロアホッケーの普及を目的に、全国に先駆けて、2008年8月30日に「山形フロアホッケー連盟」を設立いたしました。障がいの有無、年齢、性別にかかわらず、みんなが楽しめることがフロアホッケーの特色です。障がいの有無にかかわらず、生きる喜びを、共に享受できる社会。フロアホッケーは、その理想をスポーツという場で、実現することができるすばらしい競技です。
まずは、フロアホッケーの楽しさを多くの人に伝えたい。そして、優しい心が、人から人へ無限に拡がっていく、そんな夢を描きながら、活動を続けてまいります。
皆様方の暖かいご支援を心からお願い申し上げます。
顧 問 | 青山永策 | 山形県社会福祉協議会会長 |
顧 問 | 小口裕之 | 連合山形会長 代行 |
顧 問 | 荒井進 | SON・山形名誉会長 |
顧 問 | 金森義弘 | 山形県体育協会名誉会長 |
顧 問 | 松田英雄 | 山形県障がい者スポーツ協会会長 |
顧 問 | 花輪敏男 | FR教育研究所所長 |
顧 問 | 井上博 | 山形県知的障害者福祉協会会長 |
会 長・理事 | 武藤幸規 | 第一貨物(株)代表取締役 |
副会長・理事 | 遠藤正明 | SON・山形理事長・(有)遠藤物産 代表取締役 |
副会長・理事 | 真木滋夫 | SON・山形常任顧問 |
事務局長・理事 | 武田岳彦 | (有)北庄武田酒店 代表取締役 |
事務局次長・理事 | 大風亨 | (株)大風印刷 代表取締役 |
理 事 | 荒井俊夫 | SON・山形専務理事 |
理 事 | 根津良伸 | SON・山形スポーツプログラム委員長 |
理 事 | 鈴木博道 | SON・山形副理事長 |
理 事 | 渡部登一 | SON・山形副理事長 |
理 事 | 渋谷英司 | 山形県アイスホッケー連盟理事 |
理 事 | 船橋吾一 | 弘栄設備工業(株)代表取締役 |
理 事 | 三沢拓也 | 山交観光 |
理 事 | 齋藤衛 | 山形県アイスホッケー連盟 |
理 事 | 村井学 | 株式会社 ムライ 代表取締役 |
理 事 | 吉田郁雄 | 第一貨物総務部長 |
理 事 | 佐藤宏美 | 有限会社 山形一寸亭 |
監 事 | 齋藤洋次 | 第一貨物労働組合書記長 |
理事・監事 | 早坂実 | (株)サンセットスタジオ 代表取締役 |
●山形フロアホッケー連盟 規約・規定 | ![]() |
●山形フロアホッケー連盟 設立趣意書 | ![]() |